このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

すくすく食堂/開いている時間

火・金 曜日 13:30~16:30(無料でおやつ配布)
第4土曜日  17:30~18:30(夕ご飯 小学生から高校生100円/大人200円)


住所:那覇市長田2-23ー3
子ども食堂って困ってる人が来るところなんでしょ?

そんな声がまだまだ聞こえてきそうです。


いやいや違うんです!!(^^)

地域にある子ども食堂(子どもの居場所)は 
地域の子ども達の見守りの場です!

那覇市長田2丁目地区は 自治会・子ども会がない地域・・・
大きめな道に面している通学路で、子ども達が気軽に声を掛けてこられる居場所作りをしています。


対応している職員は隣接している保育園の保育士で、21年前からこの場所で保育園を運営してます。卒園した子ども達はもちろん、お友だちと来たり、初めて声を掛けてくれるお友だちも沢山。


どの子も地域の宝物
未来の大切な宝物ですね!

保護者の皆さまの笑顔に
地域での見守りを+プラスする役割として運営しています。



なぜ おにぎりをおやつに配ってるの??



こども達の体は絶賛 成長期!
大切な時期にしっかりと栄養を届ける事で脳や体に多大な影響を与える「食事」。


スナック菓子や甘い物、ジュースや菓子パン!
どれも美味しくて私も大好きな食べ物ですが、


簡単に食べられるものには、沢山の砂糖や添加物、油がたくさんでミネラルが少ない物ばかり。
子ども達の心と体に必要な栄養素を補うには少し栄養が足りないのも現実。



そこで、、
学校帰りのお腹がすいた時間帯に、
お米の炭水化物
ミネラルを補給できるのり・わかめ・昆布・梅
腸をを元気にする味噌、  ごま・・・などなど

「まごはやさしい」を取り入れながら


食材に気を配り、おにぎりを作って配布しています。
(衛生面には十分配慮しております)



「わかめ2つ~!」

「わかめ2つ下さい。」でしょ?
などなど、言葉のやりとりも大切にしています。(^^)♪



ゴミは持ち帰るように声を掛けておりますので、
お家にゴミを持って帰ってきましたら、しっかり褒めてあげて下さい♪



食堂に行くのなんか恥ずかしい~

恥ずかしがらなくて大丈夫です♪
玄関のチャイムを鳴らしてくれたら、職員が出てきます。
※食堂が開いてない日は出られませんのでごめんなさい。

子ども達は誰でもどうぞ♪
利用してくれる方は未就学児(保育園・幼稚園生)~大学生になった方まで!


中学生、高校生の皆さんは部活前、帰りの栄養補給にどうぞ♪
部活前のきちんとしたエネルギー補給は、部活のコンディションの差にも出てきますよ。




お家の人にに行っちゃダメと言われました。。

このホームページを一緒に読んでみたり、
お家の人がお電話で話を聞いてくれても大丈夫です。
職員がご説明致します。

那覇市社会福祉協議会 
子どもと地域をつなぐサポートセンター 糸 のパンフレットを見せても大丈夫です。

疑問に思ったことはぜひ聞いてみてください♪



おにぎりをもらった子ども達も

なんでこんな事してるの?

と自分で質問してくれる姿も!
素晴らしいコミュニケーション能力ですね。

那覇市長田の白バラ洋菓子店の隣にある
「すくすく食堂」
保育園生から高校生まで、そしてお母さんも!
どなたでもお気軽にどうぞ~♪

【お知らせ】
令和4年2月8日~
毎週 火、金曜日 
おにぎりなどおやつ配布しています(無料)
いつでもあそびに来てね~


出来たてのご飯を作った人とお話しながら
「いただきまーす!」

皆で食べると野菜も食べれるよ!
栄養は心と体を作ってくれる!
毎月の献立おたのしみに~
みそおにぎりが大人気です♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第4土曜日のこども食堂
(夜ごはん)
再開しました!


【食料の寄贈・活動資金のご寄付へのお礼】
日頃は、すくすく食堂運営へのご理解ご協力を賜りありがとうございます。

 ご寄贈頂きました、食料やお米券ご寄付で地域の子ども達、地域の方々の笑顔の居場所作りを続ける事が出来ております。

コロナ禍において、食堂お休み期間に頂いた食品に関しては、近隣の子ども食堂やお弁当配達支援を活動している団体様へ活用していただける様、お渡し、食品のロスが無いよう努めております。


活動に賛同して下さった地域の皆さま
個人で物資・食材の提供を下さった皆さま
那覇市社会福祉協議会 糸様
(那覇市社協を通じて企業・個人様より)
沖縄県社会福祉協議会様
(県社協を通じて企業・個人様より)
沖縄製粉様
むすびえ様
相愛幼稚園様
ノボテルホテル様
マウンテンウォーター様
大阪府泉佐野市様
那覇市立病院地域連携室様
(個人)
田村みどり様(神奈川県)
森島様
宮里様
宮城様
寺下様
(順不同)



まだまだ沢山の個人企業様ご提供いただいております。
ありがとうございます!


直接、ご連絡いただき、物資や活動資金をご提供くださる皆さまにも
感謝申し上げます。
子ども達の為に大切に使わせていただきます。
 



【すくすく食堂の活動】
2019年(令和元年) 4月オープン 毎月一回の夜の食堂形式でスタート
           10月の首里城火災の際、子ども達と
           活動資金を支援金にまわすと決め募金をする。
           同年より毎年、子ども達とお金の使い道を考えるワークで
           赤十字活動資金、赤い羽根共同募金等に募金活動に取り組む。
           
2021年(令和3年)コロナウイルスの影響で会食形式をストップしお弁当配布/物資配布

2022年(令和4年)2月~おにぎり🍙配布スタート
           すくすく乳児園キッチンの美味しい特製油味噌で学校    
           帰り、部活前の子ども達へミネラルも栄養も摂れるおやつとして配布

           12月~夜の会食再開 /食堂にようやく笑顔が戻ってきました♪

2024年(令和6年)クリスマス会に特製ケーキをノボテルホテル様に
           子ども達が考えて注文、クリスマス会を盛大に開催

2025年(令和7年)5月沖縄ゆいまーるふりかけプロジェクト/キックオフイベント開催

那覇市 子どもの居場所
「すくすく食堂」って
どんなところ?

☑ここに来たら安心できる場所になったらいいな~

☑夜ごはんは、温かい手作りのものを作った人とおしゃべりしながら食べたいな~

☑今日、楽しかったことをみんなでおしゃべりしたいな~

みんなが集まれる場所の中に、子ども達がいると楽しいな~

地域の子ども達を地域で見守れる場所になったらいいな~

「すくすく食堂」
誰が利用できるの?

地域の方ならだれでもOK!
美味しい手作りの夕ご飯を食べに来てね♪
もちろん!一人で来てもだいじょうぶ!

みんなで美味しいご飯を食べながら
ゆんたく~しましょう(^^♪)
食堂に来たら名前を書いてね。

すくすく食堂ってどんな事するの?

☑高校生まで100円、大人は200円、来たら貯金箱に入れるよ。

貯金箱にたまったお金を、来てくれたみんなで何に使おうか」考えるワークをするよ

☑大切な人と食事をするにも、お出かけするにもお金って必要だね

お金ってどうやって稼げるの?今私たちに何ができるの?
一緒に考えてみよう!

☑食事の後は、おしゃべりしたり工作したり好きな時間を過ごせるよ

もちろんおしゃべりをしないで本を読んでてもOK!
 自分の時間は大切な時間だよ

すくすく食堂には
どんな人がいるの?

保育園で働いている先生たちがいるよ。
保育士や調理師、地域活動をしている職員がいるので、気軽に子育て相談や、困っている事をお話しても大丈夫!ここでお話したことは一緒に考えていこうね

活動内容などまだまだ更新中
こちらのページで紹介していきます^^お楽しみに

すくすく食堂 公式LINE 

開催状況や物品等配布のお知らせなどを配信しております。
ぜひご活用下さい♪
沖縄県那覇市長田2-23-3
098-831-9330
那覇市こどもの居場所 すくすく食堂 代表 津波智子